国策としてもキャシュレス決済を目指しているものだから、銀行や店などいろいろな所でキャッシュレス端末の普及が進んでいます。おそらく店側も端末を使用するための手数料も安いか無料なのでしょうね。
これはいいこと。
問題は、いろいろな決済方法がありすぎて、どれを使っていいかわからないということに尽きます。QRコード方式のなんとかPayがたくさんある状況は異常ですし、国がキャッシュレス決済は便利なので推奨しているにもかかわらず、実態はめんどうくさいという現在の状況には閉口します。
元々、スーパーのクーポン券を使うことが大好きで、こまごまと管理しながら使っていくことが苦にならない人には問題ないのかもしれません。
そういう人は、キャッシュ決済も還元率が高いものを中心に使い分けていくこともできるでしょう。
しかし、このコンビニでは〇〇Pay、あのスーパーでは●●Payなどと使い分けを強いていては、万人が使えるものとはいえないと思います。
なので、今時点でいろんなPayに浮気せず、一番使いやすいものを選択して継続して使っていくのが良いと思います。
大きくFerica決済と、QRコード決済の2つのタイプがあるのでそれぞれお勧めを。
- Ferica決済
Suicaです。全国にSuicaを模したICOCAなどもありますが、あえて姉妹カードはお勧めしません。Suica一択です。早くからFerica決済を導入したカードであり、日本全国で使えます。スマホがあればクレジットカードからのチャージも手軽にできます。もちろん各地の交通機関の支払いにも使えるところが多いのでお役に立ちます。強いて言うなら、どこの場所でもオートチャージができるようになってくれればいいですね。 - QRコード決済
PayPayです。日本ではQRコード決済として早めに立ちあげ、ポイント還元などのキャンペーンを大きく行うなど話題をさらいました。そのせいか、PayPayはこんなところでも?と驚くほど使える店が増えています。やはり、どこでも使えるのは安心感があります。立ち上げ当初は問題もありましたが、すぐに対応し現在は落ち着きつつあります。運営しているのはSOFTBANK/Yahooです。孫正義のこれにかけるパワーもすごいもんです。
d払いも使えます。ややこしいのは、d払いのやり方に、電話料金合算払いとクレジットカード払いがあること。後者に設定しておけば、一度の支払いで「dポイント+クレジットカードのポイント」の二重取りが可能です。Amazonでd払いが使えるとありますが、こちらは電話料金合算払いしか使えません。ポイントをゲットするという意味でAmazonではクレジットカード払いにしておいたほうが無難です。
電子決済は2-3個あれば十分です。あれこれキャンペーンに惑わされずかしこく使いましょう。
コメント