Linux Mondo Rescueでさくらインターネットへリカバリ さくらインターネットを使うようになって数年が過ぎた。元々UNIX/Linuxについては知識はあったものの、wordpressやradioの録音から配信などは全部ここで覚えた。自分が使いやすいからとの理由でDebian Stretchで運用し... 2019.12.12 Linux
Linux NHKラジオクラウド Raspberry PIも第4世代が海外で発売されたようで、欲しいか?と言われると、Raspbianが32bitのままだったらいらないと思う今日この頃です。先日上記のような記事を書きましたが、既に安定期に入っており、バリバリと使っております... 2019.07.29 Linux
Linux ラジオ・クラウド・サーバ Raspberry PIをサーバにしてやりたかったのはこれ。 (左、左上)ラジオの番組表radikoを経由して、番組表を取得して、オンデマンドでラジオを録音し、ポッドキャストで配信するという一連の流れですね。TV界隈では、レコーダーが普及し... 2018.11.17 Linux
Linux [Raspberry Pi]組み立てや設定やいろいろやってます 必要なもの到着アマゾンから3箱で(^^ 物が到着しました。(右)Raspberry Pi 3 Model B+ のセット品(左上)Raspberry Pi用の3.5インチ LCD ディスプレイ(左下) Transcend SSD 240GB... 2018.11.04 Linux
Linux [Raspberry Pi] 新しい自宅サーバのために買ったもの 自宅サーバ復活をめざして我が家の自宅サーバであった玄箱がHDD故障により復旧不可能であると判断し、次のサーバ候補探しにかかった。とはいえ、私が好みそうな小さいLinuxサーバといって思いつくのは、シングルボートコンピュータの「Raspber... 2018.10.28 Linux
Linux 玄箱(初代)の故障 玄箱初代発売から14年、ただのNASだけでは満足せず、いろいろな設定を施した結果か?文句も言わず、黙々と動き続けてくれていました。先日、その玄箱からカッコン、カッコンという異音が...聞き慣れた音...そうです!HDDの故障です。HDDの寿... 2018.10.27 Linux