結論からいいます。めちゃくちゃ便利。もうなくてはならない存在です。
chromebookについては以前書きました。
私の使い方では、何かを検索したり調べたりするのはスマホで済んでしまうのですが、いざブロクを書いたりなど、ちょっと大きな画面を使いたいときにサッと出してきて、サッと起動できて、サッと使い始められるのがいいですね。電池持ちもいいですしね。殆どのことがブラウザがあれば事足りるので、わざわざPCを出してきてつかうのは役不足なんです。
iPadでもいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、こちらはソフトウェアキーボードが標準です。chromebookには標準でキーボードが付いてくるので、タイピングがし易いところもいいですね。
先日、小学校にお邪魔する機会があったのですが、びっくりしたのは、児童がギガスクール構想で一人一台配布されたchromebookを颯爽と使いこなす姿でした。マウスは配布されていないようですが、タッチパッドを器用に使っています。ローマ字も完璧なのかキーボードの文字タイピングもできるようになっています。キーボードに刻印されているアルファベットが小文字なので、大文字より先に小文字から覚えるのも特徴的。時代は変わりましたね。
というわけで、私は最近はchoromebookばかり使っています。小学生には負けられませんというのは言いすぎかな…
最近のトピックス。ペンを新調しました。以前Lenovoのペンを購入したのですが、太すぎるし、単6電池が購入しづらいのでほとんど出番なしになっていました。今回買ったこちらは、細いし、充電式だし、ペンの使用頻度が格段に増えました。
※1)ギガスクール構想の一人一台はいいと思うのですが、校内に充電環境を作るのも大変ですし、故障したり、充電池がヘタったりしたときの買い替え(修理?)のことも考えられているのかは疑問です。たまに家に持ち帰るのもいいと思いますが、そのせいで児童の荷物はただでさえ教科書などで重いのに、更に重くなっています。更に「調べ学習」で使うのが精一杯で、必須なはずのプログラミング教育に使われている例は稀です。いいことばかりではなく、問題は多いと思います。
※2)大学では入学と同時にPCを買わされますが、やっていることはブラウザで学内情報を得ること、学内のシステムを使うこと、レポートなどを書くことだけです。メーカによってはサポートや保証も込みで20万円もするノートPCを買うことを推奨されますが、無駄な投資でchomebook程度で十分だと思います。売る側の大学もメーカーとズブズブなお付き合い関係もあると思われ、改善はなかなか難しそうです。デジタル化の推進=安くPCを調達できることも大事だと思うのですが。
コメント