読み方。まずは、ふつーに読んでみる。ドロボ。正解です。
droboはBeyond RAID技術により、容量の異なるHDDを何台か連結して、2台のHDDが吹っ飛んでもデータを守ってくれるHDDケースです。
私も使って数年になりますが、一度HDDを飛ばしたことがあり、Beyond RAIDのありがたみはわかっています。
若干、起動が完了するまでにモタモタしていることがありますが、起動してしまえば、あとはふつーに使えます。
私のパソコンはMacなので、Drobo 5Dが欲しいのですが、如何せん円安の影響もあって、高いのが難点です。
インターフェースをUSB3.0に妥協すれば、割と安く購入できるので、こちらもありでしょう。
コメント