ガジェット

スポンサーリンク
ガジェット

テレワークで便利でお勧めなガジェットを紹介(Boseとロジクール製品)

テレワーク(リモートワーク)が本格的に始まってから、もう半年ほどが経過しました。通勤がこんなにも時間を浪費していたんだと実感しています。そして根本的な話、家で仕事をするのは心身ともに楽です。家で仕事を快適に行うのに、便利すぎて酷使している2...
ガジェット

ダイソー 高速充電・通信ケーブル Type-C >> Type-C

ダイソーのケーブルシリーズ第二弾。まずは製品写真から。名の変哲もない今どきの充電ケーブルに見えるが、何かが違う... 高速充電とある。 両端がtype-C(ダイソー以外の100均ではお目にかかれない) 2.4A(3Aじゃないの?) 裏の説明...
ガジェット

NEC Aterm WX3000HPを買いました

無線LANが一般家庭に普及した頃、売れに売れていたのはバッファロー(当時はメルコ)だったのを覚えています。802.11bのスピードでしたがISDN回線だったので十分満足できたのを覚えています。ここ10年くらいは、NEC製のルータAtermを...
ガジェット

バッファローのwifi中継器(WEX-1166DHPS)

親機が宅外にあって部屋の中まで電波が届きにくいという状況に出くわしたので、中継器を購入しました。結論を先に書きますが、バッファローのこの商品はOK、NECのAtermはNGという結果でした。製品の良し悪しではなくて何が問題だったのかを書きま...
ガジェット

買って良かった!モバイル製品2品(モバイルモニター、バッテリー)

私は昔から「軽薄短小」なガジェットが好きです。大昔は代表選手がウォークマンだったような気がします。年々新製品が薄くて軽くて小さくなっているのでワクワクしたものです。今日は最近買ったよかった「軽薄短小」なガジェットを紹介します。EVICIVモ...
CD/DVD/Blu-ray

DOLBYの憂鬱

DOLBYといえば、私の年齢ではカセット再生時に発生するテープヒスノイズを低減してくれるBやCが全盛期だった時にDOLBYすげーっ!となっていた世代です。それが今や音声だけでなく、映像の世界まで変えてしまっていることに驚きます。最新のDOL...
Linux

SSDとUSBケースを2セット購入した。何のため?

SSDを2枚買いました。買ったSSDはこれ。SSDも安くなったものです。隔世の感があります。ついでにUSB3.1のケースも調達しました。用途なんですが、 MacのBootcampを外部SSDから起動するため我が家のMacはFusion Dr...
ガジェット

EWIN USB Power Tap

OAタップが好きです。タップの数も十分でOAタップ以外にハイパワーなUSB端子があって、かつ軽薄短小(これ大事)な製品があればいいなと常々思っております。アマゾンの新春セールを何気に見回していると、これは!というものを見つけました。早速購入...
ガジェット

Anker Powerport 4

今まで、茶の間のUSBの充電には、4ポートの端子がついている「TUNEWEAR TUNEMAX 4USB CHARGER」を使用していました。2台あったのですが、一台は故障し、残りのこいつもいつ壊れるかわからない。最近のものは、高速充電を売...
Apple

[bluetooth] Apple AirPods Pro

ノイズキャンセリングイヤホンでは、遅れに遅れていたアップルがついにAir Podsで巻き返してきました。変わらずiPhoneとの親和性が高そうですね。うどんデザインが若干弱まっているのも好感が持てます。黒系の色違いを出さないのと、ノイキャン...
スポンサーリンク