つれづれに

スポンサーリンク
つれづれに

LINEの問題について

正直、何を今更言ってるんだろうと思いました。LINEは元々韓国の会社が作ったものです。作成したのは日本法人だから純国産だという人もいますが、ネットワークで世界中がつなっがている時代のアプリがどこで作られたのか?を議論しても意味はありません。...
Podcast

Overcastが再びPodcast Feedを掴まなくなった。

またまた、OvercastがPodcast Feedを掴まなくなりました。ovbercast.fmのほうも同様なのでたぶんovercast.fmの不具合だと推測できます。以前は、Pocket Castsに逃げることもできたのですが、こちらは...
つれづれに

みずほのシステム障害について考える

みずほ銀行は28日、全国のATM(現金自動出入機)やネットバンキングで障害が起き、一部利用者が預金引き出しなどをできなくなったと発表した。みずほ銀行と言えば、過去色々な銀行が合併し、システムもごちゃごちゃだったことから、大きな障害に見舞われ...
つれづれに

三大キャリアの新プラン揃い踏み。どこにする?いやいやRakutenも踏ん張れ

いわゆる三大キャリアの新プランが出揃いました。蓋を開けてみれば、各社競争はしないで横並びにしただけでしたね。チキンレースの様相です。これでは既存のMVNOを潰してしまうだけですね。なぜ政府はこういうところに喝を入れないか不思議です。横並びに...
つれづれに

ドコモが携帯料金を値下げへ〜 ahamoって何だ?

菅総理の肝いり施策のひとつである携帯料金の値下げですが、3大ブランドではサブキャリアで値下げして抵抗するだろうということは以前書きました。これに対し武田総務大臣が激怒するという状況に。もうドコモはサブブランドで料金を下げる裏技は使えなくなり...
つれづれに

無印好きがお勧めしたい商品

無印良品が大好きです。店の中をウロウロするだけでテンションがあがります。自宅には様々な無印良品の商品があります。もう何十年も前に初めて無印良品の路面店に入ったときの興奮が忘れられません。商品のコンセプトに惹かれ何度も通いました。その時イメー...
つれづれに

ドコモのロング割は敷居が高い

ドコモの割引施策が続々出ています。長期契約者にはうれしいですね。10/29に発表されたのは「ドコモのロング学割」です。 22歳までずーっと割引 受付期間は2020年10月30日~2021年5月31日 対象となる手続きは、新規契約、契約変更、...
つれづれに

携帯電話料金はサブブランドで下げる?3大キャリアの意地

菅首相の肝いりで推進されている携帯料金の値下げですが、3大キャリアは全く値段を下げる気はないようです。正確に言うとサブブランドで下げて国の要請に答えたと応じるつもりのようです。これが現実ですね。たとえ国からの要請だとしてもホイホイと答えるわ...
つれづれに

運転免許証のデジタル化を推進~税金の無駄遣いにならないために

いったいこれは誰得なんでしょうか? 運転免許証をデジタル化して利用者の利便性があがるのか?免許がこうなったらいいなのイメージ 免許更新が家でできる 今までの反則が一覧で見れる 免許がスマホに入れられるこんな感じでしょうか.....わたしには...
つれづれに

セコマ顧客満足度5年連続1位

まぁ当然と言えば当然なのですが...北海道の会社なので恩恵に授かれる人は限定されていますが、産地直送の牛乳をはじめ、オリジナル商品が秀逸で食パンとかアイスクリームがうまい、ホットシェフのおにぎりは丸くて大きく手作りでうまい、同じく弁当もうま...
スポンサーリンク