つれづれに

スポンサーリンク
つれづれに

お金が大事か自然が大事か、そんなもの最初から決まっている。発電問題を考える。

そんなもん最初から決まってる。自然が大事。太陽光や風力が発電に使われるようになり、家の屋根や、広い土地、海岸線や、洋上などにパネルやタービンが続々設置されてきている。国もすごい勢いで(お金の)設置支援をしているからなんだろうけど。自分は、太...
つれづれに

2025参議院選挙を終えて

与党で過半数割れとなった衆議院選挙です。一方、国民民主とか参政党などが議席を伸ばしました。お年寄りは相変わらず自民、若い人は変化を期待して国民民主/参政党という構図なんでしょうが、きっとこれからも日本は変われずに衰退していくのだと思います。...
つれづれに

NTTドコモ住信SBIネット銀行を連結子会社化

やっと、NTTドコモが銀行業に乗り出すという話。他の携帯キャリアはすでに参入しているから、ずいぶん遅れた出発になった。NTTドコモは、2020年にドコモ口座というものをもっており、これをベースに銀行業へ突き進むのかと思ってたら、不正アクセス...
Uncategorized

昼間のローソンに行きたくありません。相変わらずローソンでの電子決済は要注意編

現金を持たなくても決済ができる便利な電子決済ですが、ほとんど問題なく利用できています。ただし、ローソンの電子決済だけは例外です。特に若いバイトの店員さんは未熟なので要注意です。「Apple Pay」でとお願いしても、どうしても「Quic P...
つれづれに

2025年新年のご挨拶

みなさん、こんにちは。日頃より当ブログをお読みいただきありがとうございます。当ブログの筆者もなんとか2025年を迎えました。2024年は1月1日の能登半島地震から始まりました。自分の近親者に石川県能登地方に住んでいる者が多く、被害者もいるこ...
つれづれに

2024年10月から新医療制度開始 〜 ジェネリックにしないと薬代が高くなる

私は全然ノーマークだったんですが、今日病院にいったところ帰りの薬局でジェネリックにしないと薬代が高くなるので、ジェネリックに変えますがいいですか?と聞かれました。ビックリ。なにも前情報がなかったのでどうしようか迷いました。というのも、数年前...
つれづれに

JAL Card Suicaでタッチレス決済

ずいぶん長くJAL Cardを使っています。自分のメインカードになっています。最初はVisaブランドのものを使っていたのですが、Suicaが使えるようになってからポイントをSuicaに交換できるのがいいと思い、JAL Card Suicaに...
つれづれに

JR貨物のデータ改竄問題について

よく考えよう。なぜ?データを書き変える不正をやらなければならなかったのか..その理由。不正をやっていたこと自体は悪いことだし、関係者は全員罰せられていいことだと思うけど。守らなければならない品質基準は高すぎではないのか?検査自体に問題はなか...
つれづれに

世界的なシステム障害はデファクトスタンダードなOSを使い続けることが問題。

世界的にWindows11ブルースクリーンになり、以降再起動を繰り返す問題は、Microsoftには非がなく、セキュリティを守るはずのCrowdStrike社のセキュリティ製品がドライバーの配布をミスしWindowsの起動をできなくしていた...
つれづれに

能登の復興が進まない

能登地震が発生してから100日....復興は少しづつ進みつつあるようですが、なんだかイマイチ進捗が悪い。台湾の地震の復興ぶりを見ると、なんだかすごい進んでいるように見えるんですね。隣の芝生が青いだけなんでしょうか?まずは国の復興予算が潤沢で...
スポンサーリンク