ラジオ

スポンサーリンク
Linux

radikoの録音ができなくなった (2025年春ver)

radikoの録音ができなくなったの続き。結構アクセスいただいているようで、なんかシリーズ化しそう。しばらくは順調だったのだが、3/27(木)くらいからまた録音できなくなった。調べたら、前回とおなじくradikoのHLS(HTTP Live...
Linux

NHKラジオクラウド新バージョンに更新

以前、RapberryPIを使用して、NHK APIも利用しつつ「らじるらじる」の録音環境を作っていたのですが、第二の語学系のコンテンツが聞き逃しにのっかっていなかったので、イマイチ利用していませんでした。先日、久しぶりに番組の一覧を見よう...
Linux

radikoの録音ができなくなった

2025/01/20(月)からradikoの録音ができなくなった。こういうことは数年に一回くらいはあること。まだ騒ぎになっていないところを見ると気づいていない人も多いのかも。ちょっと調べたらradikoのHLS(HTTP Live Stre...
ラジオ

AMラジオ停波のテストを開始

全国のラジオ各局は、2024年2月より、総務省の「AM局の運用休止に係る特例措置」を利用して、AMラジオの運用休止を始めます。今回はあくまで一定期間の運用休止であって、目的は社会的影響の確認です。これで悪い方に影響した場合、AM停波しないの...
つれづれに

能登半島地震

2024年1月1日能登半島を中心とした北陸地方で大地震が発生した。津波被害もあり大きな災害になった。私は能登にゆかりがあり、親戚縁者も多いので心配が大きい。しかし連絡も取りにくいし、すぐに救援できるわけでもないので、ただただTV中継を見守る...
Podcast

続々Podcastのすすめ

Podcast大盛況!ですね。私がPodcastを聴くきっかけのひとつになっているTBSラジオのポッドキャストも華麗に復活していますね。TBSのポッドキャストがなくなり、有料のラジオクラウドになったのは2017年でしたか。このとき、あぁもう...
ラジオ

無印良品の手回し充電ラジオ

私は以前から無印良品が大好きな人間なので、わりと良く利用しています。先日街の無印良品によったところ、30%オフのセール中だったので、生活用品などなどをまとめて買ってきました。ついでに、いつもなら買わない防災用品として、以前から気になっていた...
ラジオ

情報はラジオからが一番

私は、中学生のころからラジオが大好きで、好きな音楽をエアーチェックしたり、深夜放送を聞いたり、青春時代の人格形成に大きく影響したんじゃないかと思っています。ちょっと大げさかな。最近テレビやネットから流れてくる情報は新型コロナウィルスのことが...
Linux

Overcastがpodcast feedをつかまなくなった。Pocket Castsへ

そうそれは突然起こる。2-3日前から、podcastアプリのOvercastがpodcast feedをうまくつかめなくなった。たまにつまめることはあるが、我慢できるレベルではない。色々な環境、色々なバージョンで試してみたが、Overcas...
ラジオ

ラジオ局AMのFM転換容認へ

ラジオ局の台所が苦しいのだという。でもそれはきっとテレビがお茶の間の主役になってからずーっとそうだったんだろうな。テレビ放送局の多くはAMラジオ局を持っていて、ビルの合間など難視聴地域を救うためにワイドFMによってFMでも放送している。ラジ...
スポンサーリンク